とりあえずやってみればいいじゃん

とりあえずやってみればいいじゃん

エンジニア関連のことについてつらつら書くブログ

LIVING BUSINESSの時代におけるブランドデザインの重要性 #designship2018

※この記事はDesignShip 2018 1日目のトークアクセンチュア株式会社による「LIVING BUSINESSの時代におけるブランドデザインの重要性」の内容を書き起こしたものです。記事を早く出すため体裁が整っていない部分もあるかと思います。あとで気が向いたら直します。

トーク内容

経歴

広告代理店からキャリアをスタートした。3年前にアクセンチュアに入った。ブランド戦略のチームを立ち上げて、いろんなプロダクトに関わっている。

消費者の期待の流動化

我々は、企業やサービスに対して非常にわがままな期待をしてしまう。iOSのアプリに毎日接触しているので、このクオリティのものを様々なものに期待してしまう。消費者の期待が、業種をまたがっている。直接競合しない企業のブランド体験とも比べられるようになってきた。奇襲がやってきた、という状態。まったく新しいプレイヤーと戦わなければいけない。

アクセンチュアでは、その期待に応え続けられるサービス、プロダクトを実現するためにビジネス体質そのものを変化させるようにした。

アクセンチュアが考えるブランディングとは

世の中で言われているブランディングブランディングではない。ブランドイメージでしかない。すごく狭い話がされていることが多い。

今までは広告を中心とした差別化が中心だった。これからは一貫した生活社体験による差別化が中心になる。ハイタッチしてくれるストアのスタッフ、配送のロジスティック、プライシングなど。これの総和がブランディングだと考える。クールを掲げているところが、ECだけをクールにして、配送に時間がかかっていたらだめ。体験全てをクールにする必要がある。

イメージングによる幻想の信頼から体験を通して改ざんできない透明性から生まれる信頼に変えていく時代に。自分の手にとって触れる体験ほど、イメージングでカバーできない。顧客、従業員と真摯に向かい合って信頼を形成することも大事。経済的価値だけでなく社会における存在価値を生むことも大事。

心(ブランド)・技(サービス)・体(ビジネス)のバランスが取れ、一つのものとして捉えていることが重要。

どうやって対応しているのか

構想から設計まで、お互いの領域を越境しながら作っている。この過程を反復、市場への投入、改善していっている。

これまで当たり前になったこと、根本的な体質を再開発、再発明していくことが重要。