とりあえずやってみればいいじゃん

とりあえずやってみればいいじゃん

エンジニア関連のことについてつらつら書くブログ

DeNA.apk 【Google I/O 報告会】参加レポ #dena_apk

DeNA.apk 【Google I/O 報告会】に参加してきたので簡単にまとめます。

dena.connpass.com

Overview @matsujun さん

  • Google I/Oには7,000人以上の人が参加。
  • 去年と違い、オフィスアワーとApp Reviewが予約できるようになっていた
  • Google Go
    • 文字の翻訳や音声の発話ができる
    • 電話をチャットで行うこともできる
    • AI機能のほとんどがon deviceに
    • サーバに情報を送る必要がなくなるので、セキュリティ、プライバシーの面でもメリットに

QのStorageの話 @napplecomputer さん

  • Qではプライバシーに関する変更が多い
  • Scoped Storage
    • Beta 2までの変更を知っている人でも、Beta 3では結構変わっているので要確認
    • External Storageにサンドボックスが導入されたイメージ
    • 書き込みに関してはサンドボックスに保存するので、特別な許可は必要ない
    • MediaStore外はシステムピッカーを使わないとアクセスできない
    • Android Qはお試し期間なので、QでもScoped Storageを無効にできるし、逆にQ未満でもScoped Storageを試せる
    • 来年のメジャーアップデートではターゲットSDKバージョンに関係なく全てのアプリでScoped Storageが有効になるので、今のうちに対応しておいた方が
  • Roles
    • Rolesは共有ストレージに関連する機能
    • 「今はベストな状態で提供するためにいろいろ考えている」とのことだったがBeta3でガッツリ変更され、たぶんこのままなくなる

新しいUIデザイン&デバッグツールの紹介 @URI さん

  • Layout Editor
    • Sample Dataを使ってImageView、RecyclerViewなどにダミーのデータを簡単に挿入できる
    • プレビューが簡単に作れるので、デザイナーとのやりとりなどに便利
    • うまくいかない場合はカスタムするなどで対応するなど
    • GUIを使って、パラメータ系もどんどんいじれるように
  • Navigation Editor
  • Resource Manager
    • リソースの取り込みや探索を便利にするツール
    • リソースグループを一括でドラッグ&ドロップで取り込めて、適切にグルーピングしてくれたりもする
  • Layout Inspector
    • 各属性の値を変更すると、即時でプレビューに反映される
    • 階層構造のデバッグも(Xcodeのように)3D表示できるようになった

Flutter, Material Design @katsummy さん

  • Beyond Mobile
    • Flutterにもダークテーマが登場
    • フローティングアクションボタンがアニメーションできるようになったり、ソート可能なリストビューが出てきたり
    • 30km/hを正しく読めるよう、セマンティックスラベルにラベル付けができるように
    • ---目や顔を認識して人との距離を把握し、インタラクティブとパッシブを動的に変えるデモ---
    • Flutter for Webはまだテクニカルプレビュー

Security on Android概要 @mad_p さん

www.slideshare.net

  • Androidのセキュリティー
    • セキュリティは最優先事項、ということで力を入れている
    • バグバウンティーも実施した結果、ゼロデイ攻撃はなかった
    • 情報アクセスへの透明性を向上させ、どのアプリがどの権限を持っているのかユーザがちゃんとわかるように
    • メーカーのアップデートを待たずに重要な部分をGoogleからの直接アップデートを受けられるように
  • デベロッパー向けのQのセキュリティーの話
    • Android Qでは最初からTLS1.3がデフォルトで使えるようになっている
    • AndroidをFIDO2のキーにできるようになった

People + AI Guidebookの紹介 @aoinakanishi さん

  • Google製品に限らず、様々なプロダクトがAIに対応できるようにしたい、と考えている様子
  • AIというとデータを中心に設計してしまいがちだが、人間を中心に設計する、という話
  • どんなに優れたAIでも、ユーザが求めるものを提供しなければ意味がない
  • ユーザの課題を認識し、適切な解決策を提示できるかが重要
  • ハンマーをホームセンターで買った場合は、明日もハンマーであることが期待されているが、AIの場合は成長しているはず。それをユーザにどう見せていくか。
  • ユーザはAIを信頼するべきではなく、ただの補助ツールとして考えるべきと言っている

Build Testable Apps for Androidの紹介 @fgfgtkm さん

  • 自動テストの戦略
    • 自動テストの範囲、スピード、忠実度のバランスを取る
    • このバランスの正解を見つけるために、テストピラミッドを使う
    • E2E Test<Integration Test<Unit Testの順にテストが多いのが望ましい
    • MonolithicなアーキテクチャはE2Eがでかくなる
    • Layered Architectureの場合はIntegration testsが少なく、E2Eが増える傾向に
    • モジュール化されたアーキテクチャがテストしやすく、各テストのバランスも保てる
    • E2Eテストではハッピーパスだけテストする

Android for Cars @tomoya0x00 さん

  • 昔ターミナルモードというのが発表された
  • スマホの画面をHead Unitにミラーリング表示できるが画像はVNCで転送していて、ちょっとカクカクしていた
  • 翌年、ミラーリンクへと改名、以後徐々にいろんなメーカで使えるように
  • 今回発表されたグーグルのドライビングモードではHey Google. Let's drive.で起動
  • 行き先、音楽などのサジェスチョンが出てきて、ナビを継続したまま安全に操作できる

Togetter

togetter.com