iOS Creators' Meetup vol.2を開催します
6月に第一回目を開催して好評だった(と思っている)iOS Creators' Meetupの第二回目を開催します。
ゲストスピーカーご紹介
前回は@susieyyさんということでエンジニアでした。今回はどうしようかなーと思ったのですが、「iOS Creators' MeetupはiOSのことなら何でも〜」「エンジニア以外でも〜」と謳っているのに今回もエンジニアを呼ぶのはちょっとアレかなーと思い、UX/UI系の方ですごい人をお呼びすることにしました。
ということで今回はあのUX MILKの編集長であり、UX JAMの主催者である三瓶亮さんに登壇していただくことにしました。
私はUX MILKはFacebookで「いいね!」をしているので毎日のように記事を見かけていて、度々興味がある記事が見つかると読んでいます。そんなに重たくなく、でもしっかり中身のある記事になっているので通勤中などにサクッと読めます。アプリもあるのでぜひ皆さんもUX MILKを読んでほしいと思います。
UX JAMはかなり知名度があり、そして毎回倍率が半端ないUXの勉強会ですね。私は1度アプリのチュートリアルの話で登壇させていただいたことがあります。立ち聞きの回でしかも最後だった気がするのでおおーやべーとか思ってましたが結構集中して聞いてもらえて参加者も素晴らしいなーと思った記憶があります。
三瓶さんとはその時の繋がりでこうして登壇依頼をしてみました。正直登壇していただけると思っていなかったので(勉強会の主催では見たことあるものの、登壇している姿は見たことなかったので)、とても楽しみにしてます。
参加応募について
前回は先着順でしたが、今回は抽選にすることにしました。理由としては、この方が来たいと思っている人が参加できるチャンスが広がるかもしれないと思ったからです。私は3回ほど勉強会を主催しましたが、後日談としてたまに「参加登録しようと思ったんだけどそのときには既に枠がいっぱいになってたから諦めた」という話を聞きます。「30人くらい余裕で繰り上がるからとりあえず登録しといてよ」という話をしたこともあるのですが、それでもこのような人は出てきました。であれば気づいたときにはもう手遅れという状態になるまでの期間を伸ばせばいいかなと思ったので抽選にしてみました。抽選で募集するのは初めてなので、今回やってみた様子で次回以降の募集も考えたいと思います。
お願い
- 無断キャンセルをしない
- 都合が悪くなったらその時点で参加キャンセルをする
- 参加者として勉強会を作る一員である自覚を持つ(勉強会を盛り上げる)
ということをお願いしたいと思います。
最後に
エンジニアもデザイナーも、その他iOSアプリに興味がある人はぜひとも参加登録しましょう!!!ついでにお友達も連れて来ましょう!!!
前回の様子が知りたいという方はこちらを参照してください。資料も全部上がっているので勉強会の雰囲気もなんとなくわかると思います。
それでは10/14(金)にお会いしましょう!