5/27 14卒エンジニア飲み会に参加した
新卒の時の就活でお世話になっていたサポーターズさんに「14卒のエンジニアで飲み会するから来ない?」と誘われたので行ってきました。
ちなみに私は結局サポーターズさん経由で接点を持った企業には就職しませんでしたwついでに言うと私は1度転職してますがその転職先の企業もサポーターズさんと関わりありませんw申し訳ないですwでもすごく役に立ったことは事実です!
サポーターズとは
ステマではありませんが説明しておきます。
サポーターズは就職支援をしてくれる団体、及びサイトです。他の就活サイトと何が違うかというと、
企業のことをより詳しく知ることができる
合同説明会、逆求人、その他いろいろな形式で企業と繋がることができます。私が使っていた時は合宿もやってましたね。確か逆求人のような形で自分のプレゼンをして、企業の人から質問を受けたり逆に質問したりして、2日目にマッチングした企業に訪問しに行くとかそんなかんじだったと思います。
こんなかんじで、サポーターズさんのイベントだと企業とより近い距離で話せる感があります。あとはマンネリ化というか単調な就活の中にこのような就活イベントに参加してみるとちょっと違った体験ができていいと思います。
ちなみに参加企業は様々です。ベンチャー系の企業もいれば人気企業もいます。
交通費、支援金をもらうことができる
驚くことにお金がもらえます。就活ってお金かかるからありがたいです。
イベント内容
やっと本題です。私は最後1時間だけ参加したので(社内イベントに参加してからこっちのイベントに来ました)途中からの様子です。
4つのテーブルに分かれてフリートークするかんじでした。最後はテーマ別に分かれてみようということになったのですが、参加者20名ちょいの中に経営者系の人が4人くらいいました。。。新卒3年目にしてすでにそんなすごい人が、ってかんじでした。
ついでに言うと転職したっていう人も4人くらいいましたwやっぱ「3年働いてから転職」というのに囚われなくてもいいんだなと思いましたw
感想
同期のエンジニアと交流するのって刺激になると思いました。普段いろんな勉強会で若手の人と話す機会もありますが、すごいと思う人がいても数年の誤差がある(と予想している)から危機感的なものがないですが、同期となると「同じ年に社会人になった人が活躍してる!自分も頑張らなくては!」感が強くなります。
またサポーターズメンバーで集まることがあればぜひ参加したいと思いました。