5/13 スマホアプリの審査事例を共有する会 #1に行ってきた
はじめに
昨日(2016/05/13)スマホアプリの審査事例を共有する会 #1に行ってきました。ついでにLTしてきました。ので勉強会レポートを書こうと思います。聞き逃したところはさりげなくカットしてますすいません。
Metadataリジェクトあれこれ(kurikazuさん)
※2016/05/16追記 資料がアップされていたのでリンク貼ります。
www.slideshare.net
dipでは月に4,5回審査提出をしている。審査でリジェクトになった理由の内訳はメタデータ不備(78%)、機能的な問題(22%)。
※メタデータとはアプリ名、概要、キーワード、スクリーンショット等。
事例その1
■該当条文
3.4 混乱を避けるために、iTunes Connectとデバイスで表示されるアプリ名を一緒にする必要があります。
■状況
ストアの表示名とアプリ名を違う名前にしていた。
■対策
アプリ名とキーワードの文字列を見直し
■その他
最近は概要に入っている語でも検索に引っかかるようになってきたため、そこまでアプリ名で頑張る必要はなくなってきている。
事例その2
■該当条文
2.9 デモ・またはトライアル・テストアプリは審査を通せない。β版のアプリをテストする場合はTestFlightを利用してください。
■状況
概要の中に「ベータ版」「一部機能」という記載があった。
■対策
該当文字列を削除
事例その3
■該当条文
8.1 AppleTrademarksとApple Trademark Listの規約に従ってアプリを制作する必要があります。
8.3 既存のApple製品やインターフェースと似ているようなアプリは審査を通せない。
■状況
スクリーンショットの(1)プッシュ通知が来た時の画面、(2)ホーム画面がダメだった。
■対策
画像差し替え
事例その4
■該当条文
3.1 他のモバイルプラットフォームに言及しているアプリ・メタデータを使用しているものは審査を通せない。
■状況
スクリーンショットでタレントが手に持っていた端末がiPhoneではなかった。
■対策
合成でiPhoneに差し替えようか…?→事務所NG
結局マスコットキャラクターに差し替えた。タレント写真や著名イラストをアプリで使用する場合は注意が必要。何を持たせるのかについて関与できる場合は気をつけておいた方が。
リジェクトされた時のやりとりについて
担当者によって基準にばらつきはあるが、「以前はOKだった」「他のアプリでもやってる」という抗議は理由として認められない。「具体的に教えて」と言っても「各論については答えない」と言われる。
やりとりは日本語で問題ない
- 基本的に1日1往復
- メタデータリジェクトは再審査不要。課題解決センターから連絡すればOK。
教訓
十分な審査期間を取る。審査の結果によってはリリース日が後ろ倒しになることを企画と握っておく。
リジェクト内容とその対応とその他(具志堅雅さん)
※2016/05/16追記 資料がアップされていたのでリンク貼ります。
www.slideshare.net
プログラミング教育系団体moreiの代表
僕らが体験したリジェクト内容と対応
その1
■状況
webViewやトップにお祝い金訴求の画像を利用
■審査結果
規約違反と判断。
■対策
Appleは一切関与していない旨を明記
その2
■状況
お祝い金がもらえるアプリでレーティングを+9に設定していた。
■審査結果
レーティングの値が不適切。お祝い金があるなら+9ではなく+17。
■対策
レーティングを変更
その3
■状況
iTunesConnectに登録しているアプリ名とアイコンの下に表示される表示名が異なっていた。
■審査結果
アプリ名が不適切
■対策 タイトル変更。一応プロダクト名も変更。
僕ら以外の人のリジェクト内容と対応
その1
■審査結果
ユーザ間招待を行っているとしてリジェクト。ユーザにご褒美挙げるシステムとして判断されてしまった。2015年以降急に厳しくなった(モンスト事件とか)。
■対策
商品の発送にあたりユーザの住所が必要なことを説明
リジェクト関連で意外だったこと
- webViewを複数箇所で使ってもリジェクトされない。アプリならではの価値が与えられるのであればいいっぽい。
- リジェクトされた場合、全て対応せずに一部のみ対応で審査が通る場合がある
アプリ申請で困った
その1
Xcode6から直接申請ができなくなる
→Archiveからビルドが通ったアプリが挙げられない
→ipaファイルを作成しApplicationLoaderを使って申請
手間はかかるがなんとか大丈夫
その2
「この証明書の発行者は無効です」ipaファイルが生成できなくなった。Archive周りは全滅。全てエラー。
→AppleのAWDRCAを更新
その3
iTunes Connectの概要でエラーが発生し、申請が出来ない
→下矢印(↓)が原因でエラーになっていた。
→下矢印を削除。
まとめ
申請前にガイドラインを見なおしたほうがいい。が、乗ってないのにリジェクトされることもある。このような勉強会に参加して情報をアップデートすることが必要。
利用しているXcodeのバージョンとネットの情報のXcodeのバージョンが一致しているか確認する。
リジェクトされて思い知った4つのこと(Yayoi OSHIOさん)
ヴァル研究所の駅すぱあとでの話。
1:レビュアーは人間
■状況
アプリ内課金を始めようとした時のこと。月額課金制にするイメージだった。
自動更新型を使っていいカテゴリは限られているものの、同じようなアプリが自動更新型だったので自動更新型で提出。
■審査結果
課金形態が正しくない。正しくは消費型(買い切り)だよ
■対応
消費型にして提出
■審査結果
非自動更新型だよ。
■対応
こういうアプリが自動更新型使ってるからやったのに。以前提出した時審査官に消費型だと言われたと訴えた。
■返答
前の審査官が間違いでした。ごめん。
■教訓
審査官も人間。アウトにする基準が以前より厳しくなった、基準がまちまちというケースもあるので、確認してみた方がいいことも。
2:プラットフォーム間連携が売りでもアプリ内では黙っておかねばならない
■状況
「ご購入いただいたチケットは Android版には引き継げません」という文言が入っていた。
■審査結果
3.1 他のモバイルプラットフォームに言及しているアプリ・メタデータを使用しているものは審査を通せない。
3:10.6違反は何でもあり
■状況
ユーザ登録→他サービスと共通の登録ページに飛ぶ(ブラウザ)→登録用空メール送信→メール本文から登録画面へ(ブラウザ)→完了後自動的にアプリに戻ってくる
■審査結果
10.6に違反。インターフェースが良くない。
■対応
ブラウザに飛ばないようにした
■審査結果
メーラーが起動するからダメ(まとめて言ってほしい。。。
■対応
メーラーが起動しないような方法へ
■審査結果(前件は審査が通り、またしばらく経ってからの話)
メール本文のリンクをタップするとブラウザに飛ぶからよくない。
4:プレゼントキャンペーンには罠が多い
■状況
「抽選でAmazonギフト券があたります」というキャンペーンをやろうとした。その際、Amazonとは関係ない旨はキャンペーンページに入れていたが、Appleに関係ないことは明白なので特にAppleは関係ない的な文言は入れていなかった。
■審査結果
20.2 懸賞やコンテストの公式ルールはアプリに表示しAppleがスポンサーではないことを明確にする必要がある。
Appleがいかなる形でも関わっていないことを明記しないとダメ。
■対応
Appleが関わっていないことを明記。
■審査結果(また別のタイミングでキャンペーンをやった時?)
3.8レーティングが正しくない。抽選がギャンブルとして見られた模様。
■対応
キャンペーンの実施自体を断念。
教訓
- レビュアーによっていうことが変わる場合がある
- 全てのやり取りを保存して該当条項ごとに探しやすいようにしておくと便利(やりとりの記録はiTunes Connect上から消えてしまう)
- 他のプラっとフォームのことは黙っておかねばならない
- 10.6は何を言われるかわからない。指導に従うしかない。
- プレゼントキャンペーンは罠が多い。
だからどんなアプリなの?(ayayan-zさん)
dipでの話。
あるデバイスとiPhoneを接続して、デバイスからiPhoneを操作するというアプリ。
審査1回目
このスクリーンショットではどんなアプリなのかわかりませんという理由でリジェクト。
→スクリーンショットを追加
審査2回目
Review Noteでリジェクト。◯◯というデバイスを使って接続すると書いてあるがわからない。
→日本語だからダメなんじゃ?英語で書いて出してみよう。
審査3回目
同じ理由でリジェクト。言語の問題ではなかった。
→動画を撮った。
→審査通過
会場からの声
周辺の飲食店情報を検索するアプリの審査を出したら審査官のいる地域では1件もヒットせず、どんなアプリ?と言われたことがあった。そこで検索している様子を動画で撮って上げたら審査通過したということがあった。
あるりんごとの戦い記録(@akatsuki174。つまり私)
詳しくは上記スライドで。概要としては以下の通り。
- リジェクト体験事例
- Facebook審査について
- 役立つリンク集
感想
- 審査で苦労しているのはどこも同じなんだな。。。
- 同じようなことで苦労していることも多いので、情報を共有することは大切。
- 何回も審査官とやり取りしていると電話がかかってくるらしい。怖い。